今年も機械式時計技術講習会を5月から開催致します。
受講ご希望の方は、下記へ電話でお申込み下さい。
時計技術講習会は、機械式時計の本質を学ぶ目的で、主に時計の販売やアフターセールスサービスを
担当されている方々を対象としております。
販売や修理の現場に於いて消費者の皆様からの信頼を得るために、時計技術の理解者が増えることを
目指して、ヒコ・みづのジュエリーカレッジ(東京都渋谷区)のご協力のもと、開催しているものです。
詳細は以下の要綱・カリキュラムとQ&A(PDF資料)をご覧下さい。
お申込の方は協会事務局あてにお電話下さい。追って申込用紙をFAX致します。
<連絡先>
一般社団法人 日本時計輸入協会 事務局
TEL : 03-3270-5901
定員20名(開催最小人数15名)ですので、早めにお申し込み下さい。
≪ 第21回 機械式時計技術講習会要綱 ≫
講習会コース:
対象:時計業界に係りのある仕事に従事していて、修理経験がなく、機械式時計の基礎を覚えたい人
(主に、営業、販売担当者、サービス受け付け担当者向き)。
なお、最後にクオーツの分解やクロノグラフの解説もあります。詳しくはカリキュラムをご参照下さい。
受講料: 99,000円(消費税込)
*受講料には下記の教材使用料や、テキスト代、貸出工具費用を含みます。
Cal. ETA6497とケース、文字盤、針、バンド等外装部品、その他消耗品及び教材。
なお、教材として使用するムーブメントの入手状況や諸費用高騰により、
教材時計のご提供はありませんので、予めご了承下さい。
一方、工具をお持ちでない方が、事前にお買い求め頂く必要はありません。
全て講習会場で貸し出し致しますので、併せてお知ら致します。
募集人数: 定員20名(開催最少人数15名)
開催日時: 2019年5月16日~7月18日までの木曜日 全10回
内訳 5月⇒16日、23日、30日
6月⇒6日、13日、20日、27日
7月⇒4日、11日、18日
時間: 毎回 午後6時30分~同9時00分(1回2時間半)
開催場所: ヒコ・みづのジュエリーカレッジ 神南校舎
東京都渋谷区神南1-4-22 Tel : 03-5728-6060
講師:ヒコ・みづの教員2名
申し込み締切日: 4月19日(金) 先着順
※ 定員になり次第締め切らせて頂きます。
主な教材: スイスCal. ETA6497
修了証の交付: 講習会の規定に従い、修了証を交付致します。
講習会申し込み先: 一般社団法人日本時計輸入協会
Tel. 03-3270-5901、Fax 03-3270-5980
カリキュラム問い合わせ先: ヒコ・みづのジュエリーカレッジ
清水様 Tel. 03-5728-6060